先ずリード文を書く
- どんな人にどんな問題を解決してもらうのか
- どんな内容の話題なのか 何を知らせたいのか
ワードプレステーマ Cocoon でのグーテンベルクエディターの使い方を、yu_kaさんの YouTube を見てまとめてみた。あと、章立てをすると自動で目次が作成されるのですね。便利な世の中になったものです。
画像を挿入する
画像を追加するには
- 普通に画像ブロックを挿入する
- メディアと文章ブロックを挿入する
方法があります。
普通に入れてみる
画像を入れてみよう。メディアライブラリーからとかファイルのアップロードで挿入する。
エディター上で切り抜きとかできるが、その度に、メディアライブラリーに画像が登録されてしまいます。意図しない画像ファイルが溜まってしまうので、予め適切な画像に仕立てておいてそれをアップロードした方がいいと思います。
これですと、画像の位置が文章の上か下ということです。
画像の横に文章を書く
ブロックの追加→メディアと文章を選択し画像を挿入すると、文章の横に画像を表示できたりします。こんな感じになります。
ここに文章を書くことができます。文章と画像の位置を入れ替えることも可能です。
文字の色を変えることもできます。ゆわいゆる、画像と文章のブロックを左右にレイアウトした形になります。
リストを入力
リストについては、エディターのリストではなくCocoonのブロックにあるアイコンリストを挿入して使うのがおすすめです。リストブロック全体を選択するとアイコンを簡単に変えることができます。
このようにかわいいアイコンも選べるよ!
様々なブロックが用意されている
Cocoonテーマで用意されている、時々使いそうなものを紹介します。
白抜きボックス
コンテンツを囲むためだけのブロックです。
タブボックス
タブ付きボックスは2種類用意されています。プラス見出しボックスもご紹介。
タブ見出しボックス
タブのところに任意の文言を書けます。
- ハンカチ
- ティッシュ
- 水筒
- おやつ
タブボックス
タブのところには、予め決められた幾つかの文言から選択して文字が入ります。
- ハンカチ
- ティッシュ
- 水筒
- おやつ
見出しボックス
色々な囲みデザインを見てきましたが、最後は見出しボックスです。
- ハンカチ
- ティッシュ
- 水筒
- おやつ
表現の幅が広がりそうなもの
ブログカード
これもCocoonテーマで用意されているもので、例えばリンクなどを指定するとこんな感じになります。
吹き出し
ワードプレスを始めたいんですが、まず何をしたらいいんですか?
ググればいいんじゃないんですか YouTubeとか
終わりに
書いているうちにだんだんと癖が分かってきました。出来合いのパーツを組み合わせて作り上げていくので、似たような表現のサイトになりやすいですね。というか、大事なのは記事の内容なんですがね。
何か、ノーションとかマークダウン記法にも通ずるところがあり、一気に腑に落ちた感じがします。
コメント